(1)工学部を卒業した者が、電機製品の製造を業務内容とする企業との契約に基
づき、技術開発業務に従事するもの。
(2)経営学部を卒業した者が、コンピューター関連サービスを業務内容とする企
業との契約に基づき、翻訳・通訳に関する業務に従事するもの。
(3)法学部を卒業した者が、法律事務所との契約に基づき、弁護士補助業務に従
事するもの。
(4)教育学部を卒業した者が、語学指導を業務内容とする企業との契約に基づき、
英会話講師業務に従事するもの。
(5)工学部を卒業した者が、食品会社との雇用契約に基づき、コンサルティング
業務に従事するもの。
(6)経済学部を卒業した者が、ソフトフェア開発会社との契約に基づき、システ
ムエンジニアとして稼働するもの。
(7)文学部を卒業し、総合食料品店の本社の総合職として期間の定めなく採用さ
れた者が、採用当初2年間実務研修としてスーパーマーケットの店舗において、
商品の陳列、レジ打ち、接客及び現場における顧客のニーズ等を修得するもの
であり、同社のキャリアステッププランでは、日本人の大卒者と同様に2年の
研修を修了した後に、本社の営業部門や管理部門、グループ内の貿易会社等に
おいて幹部候補者として営業や海外業務に従事することとなっているもの。
(8)建築工学を専攻して本邦の大学を卒業し、本邦の建設会社との契約に基づき、
月額約40万円の報酬を受けて、建設技術の基礎及び応用研究、国内外の建設
事情調査等の業務に従事するもの。
(9)社会基盤工学を専攻して本邦の大学院博士課程を修了し、同大学の生産技術
研究所に勤務した後、本邦の土木・建設コンサルタント会社との契約に基づき、
月額約30万円の報酬を受けて、土木及び建築における研究開発・解析・構造
設計に係る業務に従事するもの。
(10)電子情報学を専攻して本邦の大学院博士課程を修了し、本邦の電気通信事業-
会社との契約に基づき、月額約25万円の報酬を受けて、同社の研究所におい
て情報セキュリティプロジェクトに関する業務に従事するもの。
(11)国際関係学を専攻して本邦の大学院を修了し、本邦の航空会社との契約に基
づき、月額約20万円の報酬を受けて、語学を生かして空港旅客業務及び乗り
入れ外国航空会社との交渉・提携業務等の業務に従事するもの。
(12)経営学を専攻して本邦の大学を卒業し、本邦の航空会社との契約に基づき、
月額約25万円の報酬を受けて、国際線の客室乗務員として、緊急事態対応・
保安業務のほか、乗客に対する母国語、英語、日本語を使用した通訳・案内等
を行い、社員研修等において語学指導などの業務に従事するもの。
【出典:出入国在留管理庁ウェブサイト、2025年9月現在】
許可事例と不許可事例 – 横山大輔行政書士事務所 (東京・新宿)
技術・人文知識・国際業務ビザ – 横山大輔行政書士事務所 (東京・新宿)
料金表(外国人ビザ) – 横山大輔行政書士事務所 (東京・新宿)
横山大輔行政書士事務所 (東京・新宿) – 東京・新宿 横山大輔行政書士事務所 ビザ 外国人雇用 登録支援機関の申請・更新 外部監査人